スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年11月27日
クラッシュ

原因不明…


データがすべてなくなったのはかなりショック


Posted by たつにぃ at
20:47
│Comments(0)
2009年11月19日
いじってみた
昨日の続き
ZOOM R16
まず思ったこと
記憶媒体がSDカードなのでHDと違いわずらわしいファンの音が無く
ノイズも乗りにくい気がする
フォーマットが .WAVなのでPCとのやり取りが楽ちん
USBに繋ぐとSDカードリーダーとしても使える
今までのMTRは独自のフォーマットでPCとのやりとりが超めんどくさかったよね
しかもPCと繋ぐには別で何かつけならんかったりして
とりあえず、音出してみたかったので
CUBASEに昔入れたGtトラックをオーディオファイルにしてR16に入れてみた
USBでつなぎフォルダにファイルをコピペで完了
簡単♪
そして使いたいトラックにアサイン…
出来ません(泣
チョーあせった
そりゃ無理やわ
ステレオファイルがモノトラックに入るわけが無い
でR16のステレオリンク機能を使って
トラック9/10をステレオリンク
アサイン完了
これすごい!
フェーダー一つで9/10トラックのボリュームを操作できる
1~8と9~16の切り替えで16トラック同時再生可能
同時録音は8トラックまで
すなわち9/10トラック再生しながら8トラック録音できます
INPUT1はHI-Z端子装備でハイインピーダンス対応
でBASSを挿してGtトラック聞きながらREC
内臓MIC装備だから鼻唄なんか歌いながら(笑
INPUT5.6はファンタム電源あるからコンデンサMICもOK!
あと電池で動くのがいいね
『電池に勝る電源なし』って格言があるくらいだから(笑
あとUSBバスパワーでも動くよ
録音は出来んけど
MTRに興味ある人、MTR始めたい人にちょーオススメ!!
DAW始めたいひとにもお勧めです!!
CUBASE LEついてます
俺は使わんけど…
2009年11月18日
衝動買い!!!!!!!!
買ってしまった…
ZOOM R16
これでMTR3台目だよ?
DAWに移行してからはMTRは使わないななんて思ってたのに…
スタジオにnotePCとI/Oとマイクプリとでは荷物が多すぎる
やっぱMTR欲しいなってずっと思ってたんだけど、なかなか希望のスペックが無くて
少し諦めてたんだけど
こんなん出てるの知らんくて、雑誌の広告で知って速攻注文!
何がいいってマイクが8本刺さること
これ重要!
そして小さい&薄い&軽い
持ち運びが楽
他に機能としてはI/Oになることとフィジコンになるみたいだけど
そこはいらない
できればMIDI同期できるようにして欲しかったな
とにかくスタジオ持ち込んで録った音を自宅でCUBASEに流し込めればそれでいい!
贅沢言えばレコスタが自宅にあればいいんだけどね
2009年11月09日
2009年11月09日
2009年11月09日
ウイイレ2010
某家電店に行った理由ってのが


といってもこれ買ったわけじゃなくこれを2人でやるためにコントローラを買いに行ったんだけど
結局ここでは買わず
機種変の待ち時間に向かいのレンタルビデオ屋で買いました
って話し
チャンチャン

2009年11月09日
機種変



たまたま行った某家電店で、知り合いにの店員に会って普通に会話してたのにあれよあれよと機種変まで話が進み…
そんな予定ではなかったのに変えちゃいました。
今って、機種変するより乗り換えした方が安いじゃん

でも、なんだかんだで1050円で買えちゃった

Posted by たつにぃ at
11:01
│Comments(0)
2009年11月09日
赤霧島
どーも

最近、家飲みでも焼酎飲んでます
やっぱ芋

で、これ買ってみたんだけど…
うまいよ
でも俺の好みと少し違った
なんか…
甘いんだよね
何かオススメあったら教えてください

Posted by たつにぃ at
01:25
│Comments(0)